皆さんは、ご自宅で利用している給湯器に付属されている機能について詳しく把握しているでしょうか?一昔前までの給湯器であれば、お風呂にお湯を貯めるのであれば、自分で蛇口を回しに行って、お湯が貯まったころ合いを見て蛇口を閉めに行く…など、すべて人間が手動で動かすのが当たり前でした。
しかし、近年の給湯器の進化はすさまじく、現在販売されている給湯器の中にはボタン一つで設定量のお湯を自動で貯めてくれるものや、一定の温度を保つように足し湯などをしてくれる機能などもついているのです。このように、非常に便利になってきた給湯器ですが、さまざまな機能が追加されるようになった分、逆に「どの機種がどこまでできるのかがわかりにくくなってきた…」という声も少なくありません。
特に、エコキュートなどの給湯器には『フルオート』『オート』『給湯専用』など、タイプの違いが存在しているため、導入する給湯器を選ぶときには、どのタイプであれば何ができるのか?ということを掴んでおかなければいけないのです。
そこでこの記事では、給湯器の基礎知識として『フルオート』や『オート』など、給湯器のタイプの違いについて簡単にご紹介しておきます。
目次
給湯器はタイプによって機能が違う!
それでは、給湯器の基礎知識として知っておきたい、タイプの違いで異なる付属機能について解説していきましょう。
現在、一口に給湯器と言っても、ガスを利用した「ガス給湯器」や「エコジョーズ」、電気を利用した「エコキュート」や「電気温水器」など、さまざまな給湯器が存在しています。さらに給湯器選びをややこしくするのは、給湯器の燃料に違いに加えて「オート」や「フルオート」などのタイプの違いまで存在することです。
したがって、自宅で利用する給湯器選びを進める場合には、電気やガス、灯油など、燃料の違いだけで選ぶのでは不十分であり、生活スタイルに合わせて家族に必要な機能は何なのか?ということも考えなければいけないのです。 この部分を無視してしまうと、「便利だと聞いた給湯器なのに、使い勝手が悪い…」「前よりも光熱費が高くなってしまった…」など、給湯器の入れ替えが悪い方向に向いてしまう危険があるのです。
給湯器のタイプ違いの詳細
それでは、給湯器のタイプによって変わる『出来ること・出来ないこと』を考えてみましょう。上述したように、給湯器には『フルオート』『オート』『給湯専用』の3つのタイプが存在しています。これは、ガスや電気などエネルギー源が変わっても同じで、どのような給湯器だとしてもタイプの違いが存在しています。なお『オート』に関しては『セミオート』と表現しているメーカーもありますが、機能的には他社の『オート』と変わりません。
そして、それぞれのタイプによって付属される機能がかなり違ってきますので、以下に表でまとめておきます。
給湯器のタイプ | フルオート | オート セミオート |
給湯専用 |
---|---|---|---|
お湯はり | ◯ | ◯ | ◯ |
お湯はり自動ストップ | ◯ | ◯ | ◯(機種による) |
自動保温 自動追いだき |
◯ | ◯(機種による) | × |
自動足し湯 | ◯ | × | × |
配管自動洗浄 | ◯ | × | × |
給湯器は、タイプが異なることで、上記のように付属されている機能がかなり違ってくるのです。
どのメーカーでも、『フルオート』の給湯器が最もハイスペックになっており、『オート』⇒『給湯専用』と変わっていくごとに付属機能が少なくなっていく感じです。つまり、「とにかく日々のお風呂などで便利に使いたい!」と考えるのであれば、全ての機能がついているフルオートタイプの給湯器がオススメです。しかし、グレードが高いということは、本体価格も高くなってしまいますので、導入コストも高くなってしまいます。したがって、できるだけ安く給湯器を購入したい…と考えるのであれば、必要な機能を絞り込み、オートや給湯専用を選ぶようにしましょう。
ちなみに、エコキュートなどの一部の給湯器では、追い炊き機能ではなく『高温足し湯』となっている場合もあるので注意しましょう。高温足し湯は、追い炊きよりも低コスト・スピーディーにお湯を温め直すことができる機能です。
給湯器のタイプ違いによるメリット・デメリット
最後に、筆者が考える給湯器のタイプごとのメリットとデメリットを簡単にご紹介していきましょう。
タイプごとのメリットについて
それでは、給湯器のそれぞれのタイプに存在するメリットからご紹介しましょう。わかりやすいように以下の表にまとめてみます。
フルオートのメリット |
|
---|---|
オートのメリット |
|
給湯専用のメリット |
|
それぞれのメリットは上記のようになるでしょう。フルオートタイプは全ての便利機能が付属されているため、さまざまな面で手間がなくなるのがメリットです。一方、オートタイプは、それなりの便利さと安さがメリットになります。
タイプごとのデメリットについて
それでは、タイプごとのデメリットについても簡単にまとめておきましょう。
フルオートのデメリット |
|
---|---|
オートのデメリット |
|
給湯専用のデメリット |
|
フルオートタイプの給湯器は、非常に便利に使える分、本体価格が高額になるので、導入コストがかかってしまいます。また、付属機能がどういった物がきちんと理解しておかなければ余計な光熱費が掛かってしまうのもデメリットと考えられます。
まとめ
今回は、給湯器に存在するタイプによって付属機能がどのように変わってしまうのかをご紹介しました。
この記事でご紹介したように、一口に給湯器と言っても、タイプの違いが存在しており、選択する機種によっては「思っていた機能がついていなかった…」なんてことになる場合があるのです。特に『フルオート』と『オート』に関しては、どちらも同じような意味にとることができるため「機能的な違いはない」と考えてしまっている人も珍しくないのです。
家庭に導入する給湯器選びをするときには、エネルギー源ばかりを気にして「どれが一番お得なのか?」と考える人が多いですが、きちんと給湯器ごとのタイプによる特徴をつかんで置き、生活スタイルに必要な機能を持っている機種を選ぶのがオススメです。便利な機能だからと、何も考えずに使用してしまうと、余計な光熱費がかかって本来の給湯コスト削減効果を生かせなくなってしまう場合もあると覚えておきましょう。