近年では、家庭で使用するエネルギーを電気にまとめて光熱費削減を目指す『オール電化住宅』が人気ですね。オール電化は、ガス会社との契約も必要なくなり、生活に必要なエネルギーを電気だけで賄うことができますので、太陽光発電などとも相性が良いのも人気の秘密でしょう。

このような状況の中、給湯設備に関しても従来のガス給湯器ではなく、電気を利用したエコキュートの人気が高まっています。エコキュートは、電気代が安い深夜帯にお湯を作り置きしておくシステムとなっているため、給湯にかかるエネルギーコストを大幅に削減してくれることや、「貯湯タンクにお湯を貯め置きしておく」というシステムの特性上、非常時にも水の確保ができるといった理由で注目されているのです。

しかし、現在大人気のエコキュートですが、他の給湯設備と比較すると、いくつかのデメリットも存在しているのです。購入してから後悔しないためには、メリットばかりに注目するのではなく、エコキュートを導入したときのデメリットも知っておくべきでしょう。 そこでこの記事では、給湯設備をエコキュートに入れ替えした場合に考えられるデメリット面をいくつかご紹介します。

エコキュートのデメリット

それでは早速、家庭の給湯システムをエコキュートに入れ替えする場合に考えられるデメリットについてご紹介しておきましょう。ここでご紹介するデメリットは、あくまでも一般的に考えられるもので、ご家庭の状況によってはデメリットになり得ない場合もあるかと思います。

導入費用がそれなりにかかる

まずは、ガス給湯器などをエコキュートに入れ替える場合の『初期費用』についてです。エコキュートは、販売当初に比較すると、参入メーカーも増加し、本体価格も低価格化していますので、かなり導入しやすくなっているのは間違いありません。 しかし、ガス給湯器をそのまま交換することを考えると、やはりエコキュートに入れ替えする場合の方が、初期コストがかかってしまう傾向にあるのです。使っていれば経済的メリットが高いと言われますが、そもそも一人暮らしでシャワーしか使わない…なんて方であれば、エコキュートに入れ替えたことによる経済的メリットをあまり感じられない可能性も高いです。大家族で大量のお湯を使用している場合には、かなり経済的メリットが大きいので、ご家庭のライフスタイルをよく考えてエコキュートの導入を決めましょう。

設置スペースが必要になる

これもガス給湯器と比較した場合のデメリットです。ガス給湯器は、小型化が進んでいますので、ほとんどスペースを必要とせず壁掛け設置するのが普通ですね。 しかし、エコキュートは、「電気代が安い深夜にお湯を作り置きする」という設備の特性上、貯湯タンクとヒートポンプの設置が必要で、ガス給湯器よりもかなり広いスペースが必要になります。また、タンクにお湯が満タンになった状態では、数百キロの重量になるため、転倒防止なども考えて、しっかりとした基礎が必要になります。つまり、「エコキュートを設置できるだけのスペース」ではなく、設置するための作業スペースも必要になるということです。

騒音トラブルになる可能性がある

エコキュートは、上述したように電気料金が安い深夜帯にお湯を沸かすシステムです。つまり、周囲が寝静まった深夜に稼働するわけです。

エコキュートが稼働する場合には、エアコンの室外機のような「ヒートポンプ」から低周波音が出ます。昼間など、その他の音が入り混じっている状況では全く気にならないような小さな音なのですが、周囲が静かな分、その低周波音が気になってしょうがない…という人も存在するのです。実際に、エコキュートの騒音トラブルで起訴沙汰にまで発展したこともあり、大きな社会問題になっています。

エコキュートを設置する場合には、隣家との距離を十分に考慮しながら慎重に設置場所を決めることが大切です。さらに、設置の際に防音対策や防振対策などを行ってもらうなど、近隣トラブルを未然に防ぐ対策が必要になります。

お湯切れする可能性がある

エコキュートは、お湯が必要なときにその場でお湯を作るガス給湯器とは異なり、あらかじめ貯めておいたお湯を利用するシステムという特性上、お湯切れを起こしてしまう可能性があります。もちろん、お湯切れした場合は、作ればいいだけなのですが、お湯が出来上がるのを待たなければいけませんし、電気代が高い時間帯に沸き増しすることになれば、余計な光熱費が掛かってしまいます。

普段の生活の中であれば、慣れもありますし「エコキュートのお湯が切れてしまう…」なんてこともあまりありませんが、年末年始やお盆休みなど、親族が集まり使用する湯量が急激に増えた…などと言った場合にはお湯切れの可能性があります。

ちなみに、普段から頻繁にお湯切れしてしまう…なんて場合は、家庭のお湯の必要量を実際よりも少なく見積もって、本当に必要なタンク容量よりもワンサイズ小さいタイプのエコキュートを導入してしまったことが原因でしょう。購入後に後悔しないよう、しっかりと必要な湯量を計算し、機種を選ぶようにしましょう。

エコキュートのメリット

それでは最後に、エコキュートのメリットについても簡単にご紹介しておきましょう。エコキュートは、『家計に優しい』という面ばかりにスポットが当たりますが、それ以外にもたくさんメリットがあるのです。

光熱費削減効果が高い

エコキュート最大のメリットは、他のガス給湯器などと比較すると光熱費を大幅に削減できるということです。同じ量の水を沸かす場合、電気温水器やガス給湯器などを使用するのと比較しても、極端なほど光熱費が安くなります。実際に利用している人の中には、給湯コストが7割近く削減できたという人もいるぐらいです。もちろん、各家庭のライフスタイルや家族構成によって異なりますが、給湯コストが安くなるのは間違いないと思います。

ガスを使わないので安全で安い

エコキュートは、電気を使ってお湯を沸かします。したがって、お湯を作るのに『火』を使うこともなく住宅火災のリスクが大幅に下がります。また、家庭で使用するエネルギー全てを電気に切り替えれば、ガス会社との契約も必要なく、ガスの基本料金も削減することが可能です。

オール電化を導入した場合、家庭内で火を使う機会が大幅に減りますので、火事のリスクが下がり、火災保険の保険料が下がる場合もあるそうです。

災害時にタンクのお湯が利用できる

地震や台風など、万一の災害で断水が起こった場合、エコキュートを導入しているご家庭では、タンク内のお湯が非常用水として利用できます。その場でお湯を作るガス給湯器などにはない大きなメリットと言えるでしょう。

環境に優しい

エコキュートは、電気と空気の力でお湯を沸かすシステムとなりますので、給湯で排出されるCO2の量を大幅に削減することができます。CO2は地球温暖化の原因と言われていますし、普通の生活をしているだけで地球温暖化対策に貢献できるのは、非常に大きなメリットと言えるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、エコキュートの導入をご検討中の方のため、導入前に知っておきたいエコキュートのデメリットについてご紹介しました。

エコキュートは、非常に高い光熱費削減効果があるため、近年大注目の給湯システムとなっています。しかし、従来のガス給湯器などと比較すれば、設置のために広いスペースが必要になるなど、どこにでも導入できるわけではないのです。また、ご家庭のライフスタイルや家族構成をよく考えて、1日にどれほどの湯量が必要かはきちんと調べておく必要があるでしょう。そうしなければ、日常的に湯切れを起こしてしまい、電気代が高い時間に沸き増しが必要になるなど、エコキュートの経済的メリットを享受できなくなる可能性もあります。

エコキュートは、その人気の高さから多くメーカーが参入しているため、非常に多くの機種が存在しています。「自分にどの機種が最適なのか分からない…」という方も多いかと思いますので、まずお気軽に弊社までお問い合わせください。まじめデンキでは、経験豊富なスタッフが、お客様のご要望やご予算をお聞きし、最適な機種選びからアドバイスさせていただきます。