こんにちは、まじめデンキの佐藤です。
ニチコン様の新型V2H「VSG3」の対応車種一覧を確認していると、ホンダの「N-VAN e:」が追加になっていました!
ホンダさんは今は現行ではなくなった「Honda e」と停電時のみの放電対応「CR-V e:FCEV」の2台が記載されていただけでしたのでちょっとうれしいですね!
TV-CMも流れているので気になっている方も多いのでは?webの情報を少しまとめてみました。
目次
バッテリー容量は29.6kWhです!
同じ系のEV 日産sakuraが20kWhなので約10kWh多いですね。
電費が7km/kWh位とすると70km航続距離が長いということになります。
HPによると一充電で245kmなので、単純計算ですと245/29.6で電費8.2km/kWh位となりますが実際は7位と考えると、29.6×7で207.2km、全て使い切るのは怖いので8掛けで165km位が一回での走行距離となるのではないかと思われます。
V2H対応は急速充電ポート付車両のみ
V2Hに使われる充電ポートは急速充電ポートになるので、そちらが必須となります。
グレードにより急速準電はオプションになるようです。グレードのFUNは標準で、L4はメーカーオプションとのこと。
CEV補助金の対象なの?
対象リストに含まれています。55万の補助金額見込みですね!
一覧はこちら↓
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/R5ho/R5ho_meigaragotojougen_2.pdf
EVの普及に一役買ってほしいと願います!
ぜひ一度ディーラーさんに行って実車を見たいと思います。
その際のリポートなどご案内させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。